· 

保育職員のための体験型健康セミナー 1/3

元気な保育職員は子どもたちの笑顔の源!

~痛みを薬で誤魔化しても、根本的な解決には繋がらない!柔道整復師が教える根本からの腰痛改善~

12月8日(火)に、梅ノ宮保育園において職員の皆さまを対象に、体験型健康セミナーを開催させていただきました。保育士さんをはじめ、給食職員さんなど、10名の皆さまにご参加いただき、熱心に耳を傾けてくださったことに心から感謝しております。

今回のセミナーでは、「保育職員さんの多くが抱える腰痛や肩こり」というテーマのもと、その原因と改善策についてお話しさせていただきました。


なぜ保育職員さんは腰痛や肩こりに悩んでいるの?

保育士さんの仕事は、子どもたちと一日中向き合い、抱っこや移動など、身体を酷使する機会が多いですよね。そのため、腰痛や肩こりに悩んでいる方が多いのは、決して珍しいことではありません。また、給食を作って下さる職員さんも、扱う鍋や釜のサイズは家庭用のものとは違いサイズが大きく、重さもあり、腰や肩にかかる負担は大きいです。

 このようなことで身体の痛みを感じるようになった時、整形外科やかかりつけの内科などで痛み止めの薬をもらって対処しているという方も少なくありません。

 

しかし、病院で処方される痛み止めなどの薬は、あくまでも症状を抑えるための対症療法です。根本的な原因である身体の歪みを改善しないと、痛みはなかなか消えないことがあります。


身体の歪みがもたらすもの

習慣となった姿勢の悪さや、繰り返される同じ動作によって、私たちの背骨は少しずつ歪んでいきます。この歪みが、筋肉や関節に負担をかけ、神経を刺激してしまうことで痛みや痺れを引き起こすことがあります。

整体施術で何が変わるの?

整体施術では、身体の歪みを整え、筋肉のバランスを整えることで、痛みや痺れを改善することができます。また、身体の柔軟性や血行が改善され、健康な状態へと導きます。

身体の歪みは、貼り薬や飲み薬では改善できません。

セミナーで体験していただいたこと


セミナーの後半では、実際に腰痛や肩の痛み、首の痛みを感じている方にモデルになっていただき、施術の様子を皆さんにご覧いただきました。

 

施術前には、腰に痛みを感じて前にかがむのが辛かったり、立ち上がる際に腰を伸ばすのが辛かったりとか、首に張り感が強く顔を横に向けるのがしにくいとか、肩に痛みがあり腕を上げられなくて、お困りの方もいらっしゃいました。しかし、施術後には、腰部の前屈・伸展動作が楽にできるようになったり、顔を横向けにするのが楽になり可動域が広がったとか、肩の痛みが軽減し腕が楽に上げられるようになったと表情も明るくなったのが印象的でした。

整体施術を受けるメリット

  • 痛みや痺れの改善
  • 身体の柔軟性向上
  • 血行改善
  • ストレス軽減
  • 日頃、痛みの改善を目的に鎮痛剤を服用している方にとっては、薬の副作用を心配する必要が無くなります。

まとめ

今回のセミナーを通して、背骨の歪みが健康に与える影響の大きさを改めて感じていただけたかと思います。

痛みと付き合っていくのではなく、根本的な原因から改善していくことで、より健康で快適な毎日を送ることができます。

 

来週、再来週と3週にわたり、同様のセミナーを開催いたします。

それぞれの回で、より専門的な知識や、具体的なセルフケアの方法など、皆様の健康に役立つ情報を提供していきたいと考えています。